ココナラというサービスを利用して、ブログのイラスト(アバター・似顔絵)を依頼してみました。
この記事では、これからココナラを利用してブログアイコンやイラストを作成依頼したいと思っている方に向けてご紹介したいと思います。
Contents
ココナラとはどういうサービスか?
ココナラはアマチュア・プロも含めて個人的な知識・スキルを売買できるサービスになります。
今回利用したブログで使用するイラストで言うと、1000円から30,000円くらいでイラストを描いてくれるイラストレーターさんが在籍しています。
一番多いように感じたのは、1パターン3,000円で描いてくれる方が多いなぁというイメージです。
1パターン3,000円でもとんでもないクオリティで描いてくれる方もいます。
自分の好みのイラストレーターさんをよく探してみてくださいね!
今回私がブログのイラストを依頼したのは、イラストレーターの「おおつぶ」さんと言う方です。
予算を決めて、自分の好みのイラストレーターさんを探します。
ポイント1
まず予算を決める
予算が決まらないと、探す範囲が広まりなかなか決まりません。
私が探したのはまず基本の1パターン3,000円で描いてくれる方で、表情の追加が+500円や1,000円で可能かどうかです。
「おおつぶ」さんには基本の1パターン3,000円に表情の追加1パターン500円で4パターン、計5種類で5,000円でお願いしました。
ポイント2
自分の好みとブログイメージに合っているかどうかで探す
例えばですが、ご自分のブログが生命保険やわりと固いイメージの書評レビューを書いているブログなのに、
「超アニメ風のイラストを描くイラストレーター」を選んでも、ブログのイメージとイラストとがちぐはぐな感じになってしまいます。
ご自分の好みはもちろんのこと、ブログがどういうジャンルで、何を目指しているのか考えて選んでください。
私のブログは雑記ブログですし、かわいらしいポップな感じが好きなので「おおつぶ」さんを選びました。
ポイント3
好みのイラストレーターさんが決まったら、その方のサービスの「提供形式」、「サービス内容」を熟読する
「商用利用」、「二次利用」がOKになっているか
「商用利用」はもちろんのこと、「二次利用」がOKになっていないと、せっかく作ってもらってもブログ以外に載せることしかできません。
お気に入りのイラストが出来たら、ツイッターやインスタグラム、FBのアイコンに使いたいですよね!
描いてもらったイラストを使って、名刺なんかも作っちゃえば最高です!
下の提供形式は、他のイラストレーターさんのものです。

「二次利用」ができない為に、価格を安く設定している人もいるので気をつけましょう。
「おおつぶ」さんはラフ画の修正回数は「無制限」でした。
中には「1回」だけとか、「2回まで」とか修正の回数を制限している方もいます。
クライアントとのやりとりはそれほどしないで、どんどん仕事をこなしたいイラストレーターさんも中にはいますので、
この辺りも、気になるイラストレーターさんが自分の希望にどこまで対応してくれるのか、しっかり確認しておきたいですね!
ポイント4
購入手続き
購入は前払いになります。

「カード払い」、「ケータイ払い」、「コンビニ決済」、「銀行振込」が選べます。
「カード払い」、「ケータイ払い」でしたらすぐにでも、イラストレーターさんとの取引が可能です。
「コンビニ決済」、「銀行振込」だと当然お金を払いに行ってからのやりとりになります。
ココナラは定期的に300円のクーポンを送ってくるので、忘れずに使ってください。

私は「カード払い」でしたので、「おおつぶ」さんにすぐにメッセージを送ることが可能となりました。
納品形式は、png形式、背景は透過でお願いしました。
ポイント5
「トークルーム」でイラストレーターさんと直接やりとりをする
「どんなイラストを描いてもらいたいのか、どんなイメージにしたいのか」具体的に相談します。
メッセージと一緒に写真や画像も添付できます。
私は自分の写真と、今まで使っていた無料のアバターメーカーで作ったアイコンを送付しました。
この2点を送付して、「このイメージに近いものをお願いします」と依頼しました。
期限は「急いでいないのでいつでもいいです」とメッセージしましたが、おおつぶさんは1週間で初めのラフ画を送ってくださいました。
そのラフ画がこちらです。

おおつぶさんのココナラの紹介画像がかなりポップな感じでしたので、「頭にバナナを乗せる」注文をしていました。
いい意味でポップではない素敵なラフ画が提案されたので、「頭のバナナ」をやめることにしました。
ラフ画1回、絵付け1回の計2回修正をお願いしました。
どちらも1~2日以内に快く対応していただけました。
納得して納品された形がココナラ・イラストレーターさんからの「正式な回答」となります。
出来上がって、ブログに載せたパターンがこちらです。





ぬぉぉぉ~!!
カワイすぎる!!
「おおつぶ」さん最高です!!ありがとうございました!
「おおつぶ」さんは納品を透過でお願いしても、イラスト完成図で背景の色つきの5パターンが載っているものをプレゼントしてくださいました。

ココナラは希望の形式でオンライン上で納品されます。
納品されたらすぐにパソコンやスマホに保存してください。
評価が完了すると消えてしまいます。
ポイント6
イラストレーターさんからの納品が完了して、これ以上修正の必要がなくなったら、納品してくれたイラストレーターさんの評価をする
ポイント7
自分の評価がココナラのイラストレーターさんに届いたら、出品者のイラストレーターさんから自分の評価をしてもらう
結果のやり取りがこちらです。

これで注文から納品、評価までが終わり一連の流れが完了となります。
ココナラでイラストを依頼してみたら最高だった!ブログアイコンを他の人と差をつけたいならのまとめ
以上、実際にココナラというサービスを利用して、ブログのイラスト(アバター・似顔絵)を依頼して私が、注文の仕方、注意点、流れや感想をお届けしました。
ご自分のブログに個性を出したい方、他の人と差別化したい方にはとてもおすすめのサービスです。
私も悩んでいないでもっと早くお願いすればよかったと思っています。
