この記事では、専業主婦のママさんならではの、子育てに対するお悩み解決方法をご紹介したいと思います。
Contents
専業主婦の子育ての悩み

完ぺきにしなきゃというプレッシャー
外に働きに出ていないから家事・育児は完ぺきにしなきゃとプレッシャーを感じてしまい、うつやノイローゼになってしまうの働くママさんより意外と多いと聞きます。
子供とずっと一緒で息抜きができない
子供が小さい頃は、しかたないと思っていました。
たまには自分の時間・一人の時間が欲しくなりました。
それは専業主婦だろうが、働くママさんだろうが同じはずです。
社会に取り残されているのではないかという不安感・孤独感
働きに出ないので、ひどい時は1日中ずっとお家にいることもありました。
社会とのつながりがなくなってしまうので、自分だけ取り残されているのではと不安になりました。
仕事をしていないから楽そうというイメージ
専業主婦だから家事・育児だけやっていればいいというイメージで“楽そう”だと思われがちです。
でも、専業主婦には休みがないので決して楽ではないんです。
役員など押し付けられる
働いてないから時間が自由に使えるということで、出来ればやりたくない役員なども断りにくく押し付けられることがあります。
こんな悩みが専業主婦のママさんには、多いのではないでしょうか。
家事・育児に休みなし、という言葉を最近聞いたことはありませんか?
専業主婦だからって毎日やることがないわけではないし、働いていないという罪悪感は少なからず持っています。
私も子供が小さい頃は、専業主婦でした。
子供とはずっと一緒にいたいけれど、家計の助けにもなるだろうし、じっとしていられない性格なので、働きにいきたい!と夫に交渉したことがあり、そのたびに夫と喧嘩していました。
専業主婦の悩み・解決方法
子育て・家事に完ぺき・正解なんてないと理解する
子育て・家事完ぺきも正解もありません。
なぜなら子供だって一人の人間ですから性格だって体質だってみんな違います。
家事だって、人それぞれやりやすく快適なこなし方って、あると思います。
それを自分も含め周りの人もしっかり理解してもらい、プレッシャーを減らしましょう。
より楽しく余裕をもって育児や家事ができるようになります。
一時保育や夫の休みの日に育児を手伝ってもらう
先ほども言った通り、会社や仕事はどんなにハードでもお休みはありますが、専業主婦のママさんに家事・育児に休みはありません。
どんなにつらくても毎日こなしていました。
たまの休日だからとパパさんもゆっくりしたい気持ちもわかりますが、たった3時間だって、半日だっていいのでパパさんに子供を預けたり、一時保育をうまく活用して自分の時間を作りましょう。
そうすることでリフレッシュが出来て、また頑張れます。

保健師さんや周りに人に相談してみる
出産直後は訪問などしてくれる地域もあると思います。
何かあれば気軽に相談できる窓口もあります。
身近や身内に相談できる人がいなければそういうところを頼ってみるのもありです。
まったくの他人の意見をきくことで、見えてくることや、わかること知れることがあります。
お家の事だから・専業主婦だからとふさぎ込まないで頼れる人を見つけてください。
他人の意見をきくことで、見えてくることや、わかること知れることがあります。
お家の事だから・専業主婦だからとふさぎ込まないで頼れる人を見つけてください。
今はSNSもあり、似た悩みや同じ気持ちの人とも簡単につながることが出来ます。

専業主婦のお悩み・まとめ
今回はずっと働きっぱなしだった私が、専業主婦になってみて思ったこと、感じたことも含めて解決方法をまとめて見ました。
もちろんみんながみんな実践できるわけじゃないことも承知です。
わかっていても頑張っちゃう人、頼るのができない人います。
自分がつぶれる前に解決しなければいけない事なので、ぜひ勇気を出して助けを求めてほしいなと思います。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
