暮らし

妊婦さんのお風呂掃除のコツをご紹介!頑張りすぎ注意報!

 

こんにちは!なぎさです(^ν^)

ご訪問ありがとうございます!!

妊娠するとお腹はどんどん大きくなります。

はじめは体もスムーズに動いていたのが、大きいお腹があることでスムーズにいかなくなることもありますね。

たとえば日常の動作で、よくする動作では「しゃがむ」こと。

当たり前のようにできていたことが、お腹が大きくなるにつれて、どんどんできなくなってしまうのです。

ときに日常生活において日々するのは掃除です。

妊婦となると、掃除も簡単にできなくなってしまうでしょう。

風呂掃除となるとどうでしょうか。

すべりやすく簡単にできなくなってしまいます。

そこで今回は、妊婦さんに安全な風呂掃除のやり方を紹介していきます。

スポンサーリンク

Contents

妊婦さんの風呂掃除のコツとは?

妊娠何ヶ月かにもよりますが、お腹が大きく目立ってきているなら、風呂掃除は気を付けないといけません。

なぜなら風呂というのは、ただでさえすべりやすく少々危険な場所だからです。

そこで便利な掃除グッズを利用しましょう。

今は100均でとても便利な掃除グッズが売られています。

たとえば、柄の長い風呂掃除用スポンジやブラシ、こすらなくてもシュッと浴槽にかけておくだけでOKの、浴槽洗剤も売られています。

こういった便利グッズは、利用できるものならところん利用しておくべきです。

しかし今すぐに風呂掃除しないといけないとなったときは、浴槽の中に入り、『正座をして掃除』しましょう。

なぜ正座なのかというと、しゃがんでいる体勢よりも安定しているからです。

すべることもなく、お腹の赤ちゃんへの心配もありません。

風呂掃除による妊婦さんへの影響は何があるのか

妊娠中というのはデリケートな時期で、色々なことを気にしてしまう時期です。

風呂掃除では洗剤を使用するので、大丈夫か心配になる妊婦さんは少なくないでしょう。

気になるのは「カビ取り剤」です。

カビ取り剤はカビを取ってくれるほどの強い洗剤ですし、鼻にツンとくるような匂いがあります。

商品によって異なりますが、なかには胎児への影響が完全否定できないものもあります。

心配な方は使用するのを避けた方がよいですし、使用したい人は商品の裏面の注意事項などをよく読んでみるのをおすすめします。

スポンサーリンク

妊婦さんの風呂掃除の注意点

 

風呂掃除だけではなく、妊婦さんは色んな家事に対して気を付けないといけないのは、「お腹の張り」です。

お腹には赤ちゃんがいるので、張るというのは子宮が収縮しているということです。

収縮すれば赤ちゃんは苦しいと感じてしまいます。

風呂掃除は特にすべってしまう可能性もあるため、すべらないよう細心の注意をはらいながらするのことが大切です。

妊婦であるからには下記のことを守って風呂掃除しましょう。

  1. 無理をしないこと
  2. お腹の張りを感じたら、途中でも掃除をやめる
  3. 旦那さんに代わってもらえるなら代わってもらう

以上のことを踏まえて、お風呂掃除を頑張りすぎないでください。

妊婦中の風呂掃除体験談

私は子供を2人産んでいるので、妊婦経験も2回あります。

もちろん、妊婦生活の間は風呂掃除していました。

お腹が小さいときはあまり気にせず、ゴシゴシ洗っていたのですが、やはりお腹が大きくなると掃除もしにくくなります。

我が家では、柄の長い掃除グッズは買っていませんでした。

浴槽洗剤もこすらずOKのものであっても、やはりゴシゴシしないとすっきりしません。

ですので、浴槽に入り洗っていました。

臨月頃になれば、骨盤が開くイメージで浴槽の中でしゃがんで洗っていました。

「しゃがむ」という行為はすべりそうで危険な感じしますが、安産のため骨盤開くイメージです。

このとき、すべってしまわないように常に手は浴槽のふちのあたりを持っていました。

二人目の時は、浴槽の中に入らず、普通にゴシゴシしていました。

体勢を説明すると、お腹の上つまり胸のすぐ下のみぞおち辺りを浴槽のふちをはさむようにして、遠めの浴槽もこれで洗えてました。

このやり方は、誰にでも推奨できるものではありませんが、ある程度経験積んで余裕が出てきた人のやり方です。

初めての妊婦さんや慎重になりたい妊婦さんは、掃除グッズなどを利用するのをおすすめします。

妊婦さんのお風呂掃除のコツ・まとめ

今回は妊婦さんでも、安全にお風呂掃除をするコツをご紹介しましたが、いかがでしたか。

妊婦さんであっても風呂掃除をしないといけないときがあります。

お腹が大きくなれば苦しくてつらいことですが、とにかく無理のないようにすることが大切です。

お腹の張りがあればすぐにやめましょう。

最近は便利な掃除グッズも豊富に存在しています。

日々の家事が少しで楽になるよう、便利なグッズはどんどん進化し続けているのです。

誰かに掃除を頼めるならお願いしたりして、無理のない風呂掃除をこころがけましょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうこざいました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
なぎさ
東京都在住。 二人の男の子のシングルマザーです。 ファイナンシャルプランナー。 好きなものは、息子、音楽、城、南の島、ネコ、ビール、鼻ぺちゃ犬、マンガ、映画館、空港、腕時計。
最新の投稿
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です