人物

金澤翔子美術館はどこにある?アクセスや入手可能な書籍について

魂を揺さぶる書家、金澤翔子さんが世間では大変話題になっています。

金澤翔子さんは天才書道家として、すでに有名な方ですが、

まだ34歳でありながら金澤翔子さんの美術館がいくつかあるという噂をききつけ調べてみました。

今回は金澤翔子美術館と美術館へのアクセスや購入可能な書籍のご紹介をしたいと思います。

スポンサーリンク

 

Contents

金澤翔子さんとは?

1985年6月12日生まれ。

東京都目黒区出身の書道家です。

母・泰子さんが42歳の時に妊娠し、敗血症にかかり、後にダウン症と診断されます。

母も同じ書道家であり、翔子さんは5歳から母に師事し、10歳で般若心経を書いています。

14歳の時に日本学生書道文化連盟展に「龍」を出品し、銀賞を受賞。

19歳で雅号・小蘭(しょうらん)を取得しています。

若干20歳にして、銀座の書廊で個展翔子 書の世界」を開催しています。

2013年2月14日に銀座に、「銀座金澤翔子美術館」を開館(MEGUMI OGITA GALLERY運営による)。

銀座金澤翔子美術館の公式HPはこちらです

銀座金澤翔子美術館

開館時間 AM11:00~PM19:00
休館日 日曜・月曜・祝日
入館料一般  500円
小学生         300円
小学生未満    無料
所在地
東京都中央区銀座2-16-12 銀座大塚ビルB1
03-3248-3405

銀座金澤翔子美術館へのアクセスはこちらです

また2011年12月1日に、東日本大震災の復興を願って福島県いわき市に「金澤翔子美術館」が「きもの乃館丸三」の敷地内に開館しました。

金澤翔子美術館の公式HPはこちらです

金澤翔子美術館

開館時間 AM10:00~PMP16:00
休館日  毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)、12月28日~1月1日
入館料  一般   800円
団体     (1人つき)600円
小学生未満                  無料
所在地
福島県いわき市遠野町根岸字横道71番地
TEL:0246-89-2766
FAX:0246-89-2044

金澤翔子美術館へのアクセスはこちらです

いわき市の金澤翔子美術館では、翔子さんの作品やグッズ・書籍を購入することができます。

カフェも併設されており、抹茶とどらやきのセットや、あんみつをいただくことができます。

また、扇子や色紙に筆と墨で好きな言葉を書く体験や、振袖や浴衣の着付け体験をすることができます。

金澤翔子さんの作品の購入にあたっては、公式HPでは価格などが書かれていなかったので、他のサイトで調べましたが、小さいものでも17万~20万くらいでした。

非常に力強く、勇気がわいてくるような作風です。

スポンサーリンク

 

金澤翔子さんの書籍について

金澤翔子さんは、書籍もたくさん出版しています。

ダウン症の書家金澤翔子の一人暮らし

金澤翔子、涙の般若心経 ダウン症の赤ちゃんが天才書家と呼ばれるまでの奇跡の物語

日めくり 金澤翔子の書 幸(しあわせ)

翔子の書 ダウン症の書家、金澤翔子の作品集

愛にはじまる-ダウン症の女流書家と母との20年-

金澤翔子 伝説のダウン症の書家

お母様 大好き

などがあります。

 

金澤翔子さんが持って生まれたダウン症とは?

正式名を「ダウン症候群」といい、染色体の突然変異でおこると言われています。

ダウン症の赤ちゃんは、21番目の染色体が、通常の人は2本のところ3本ある状態で生まれてきます。

あまりオウトツのない平坦な顔つきが特徴で、筋肉の緊張度が低く、知的な発達も緩やかであると言われています。

以前は先天性疾患であるという世間の認識が強かったのですが、医学の発達や一般人のモラルの向上により、発達がゆるやかである「個性的な子・普通の子」という考えが強まっています。

ダウン症の方は、素直で天真爛漫、やさしい性格の持ち主がほとんどです。

時として持って生まれた豊かな感性で文化・芸術・音楽の分野において、天才的な能力を発揮します。

金澤翔子さんはまさに、ご自分のもつ個性と感性を、大好きな書道で爆発させてしまった天才であると言えますね。

金澤翔子さんは各地で、精力的にイベントに出演されています。

金澤翔子さん公式HPはこちらです

金澤翔子美術館はどこにある?アクセスや入手可能な書籍についてのまとめ

以上、金澤翔子さんの美術館や書籍についてご紹介しました。

翔子さんの書には、力強く「生きたい」という魂の叫びが感じられるような気がしてきます。

現在は鎌倉市の建長寺で「金澤翔子展」(2019年5月6日(月)まで)が行われています。

私も、金澤翔子さんから勇気と生きる力を分けていただきたくなりました。

今後も天才書家・金澤翔子さんのご活躍を期待したいと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
なぎさ
東京都在住。 二人の男の子のシングルマザーです。 ファイナンシャルプランナー。 好きなものは、息子、音楽、城、南の島、ネコ、ビール、鼻ぺちゃ犬、マンガ、映画館、空港、腕時計。
最新の投稿
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です