今、チーズケーキの中でも、塩シーズケーキというのが、巷ではブームのようです。
チーズケーキ好きの私ですが、塩チーズケーキというのは、半世紀近く生きてきて、正直はじめて聞きました。
今回は、博多・イチリュウの塩チーズケーキをご紹介したいと思います。
Contents
今、博多のイチリュウの塩チーズケーキが激熱!!
博多といえば、私が住む関東圏からは、遠い遠い九州地方。
行ったこともなければ、もちろん土地勘も全くありません。
パティスリーイチリュウの塩チーズケーキはどこで買える?

パティスリーイチリュウの店舗
天神店(博多大丸・福岡天神店)
大橋店
大野城店(イオン大野城店)
福岡東店(イオン福岡東店)
イオン福岡店(イオン福岡店)
久留米店(ゆめタウン久留米店)
筑紫野店(イオン筑紫野店)
佐賀店(ゆめタウン佐賀店)
姪浜店(ゆめタウン博多)
九大学研都市店
笹丘店(イオンスタイル笹丘)

博多塩チーズケーキって、どんなお味?
パティスリーイチリュウの塩チーズケーキは、こだわりの九州産の選び抜かれた食材から作られています。
九州産のクリームチーズと、糸島産のお塩、福岡さんの小麦粉と卵を使っています。
2017年の発売までに、10種類以上のクリームチーズの中から厳選しています。
試作段階で、味の決め手が見つからない中、クリームチーズの味を引き立てるために、出会ったのが、「またいちの塩」というお塩です。
この「またいちの塩」との出会いで、一気に開発が進んだと言われています。
さっぱりとろけるクリームチーズの中に、さらりと溶けるやわらかな塩味がアクセントとなっています。
表面のサクサクとした※クランブルがアクセントとなっています。
※クランブルとは、果物や小麦粉などをボロボロの粉の塊のような状態で焼きあげることで、ザクザクとした食感になることを言います。
甘すぎないので、辛党にもいける!ワインやシャンパンのおつまみにも、いけると評判です。
しょぼん玉さん
福岡土産の「塩チーズケーキ」です
9月の連休が2週続けて仕事になり
陰鬱な気分になっていたのですが。あちらこちらからお土産がいろいろと。
(*´ω`σ)у こういうのは嬉しいですね前回いただいたのは福岡のお土産。
イチリュウという洋菓子やさんの
「塩チーズケーキ」です。
塩もクリームチーズも九州産だとか。箱でいただいたのでお持ち帰りで実家へ。
個装の袋を開くとチーズの香りが
ふんわりと漂ってきますよ。
かわいい1口サイズですけど2口で。
かじると舌にはほんのりと塩味。
ネーミングに相違ないお味でした。紅茶にも珈琲にもよく合いますね♫
(*´ω`σ)у ごちそうさまでした
※食べログより引用。
パティスリーイチリュウ・グランパティシエ 佐久間 孝さんの受賞歴がすごい!
グランパティシエの佐久間 孝さんは、パティシエ歴40年。
佐久間さんの受賞歴がすごいのです。
1997年 全日本司房士協会 アカデミー功労賞 銅賞受賞
2000年 第20回世界料理オリンピックに日本代表として出場。銀メダル3個、銅メダル1個を獲得。
2003年 福岡市技能奨励賞 受賞
2010年 全日本司房士協会 アカデミー功労賞 銀賞受賞
2013年 福岡県版「現代の名工」(福岡県優秀技術者)として表彰される。

パティスリーイチリュウ・オンラインショップ
私のように、遠方で現地に買いにいけない人は、パティスリーイチリュウのオンラインショップで購入可能です。
一番安いもので、博多塩チーズケーキ4個入り、500円(税抜き)があります。
12個入り1,500円、中間のサイズで、6個入り、750円、8個入り1,000円があります。
また、パティスリーイチリュウは、シャルロット・オ・ショコラというチョコレート味の焼き菓子や、生マカロン、博多練乳マドレーヌなども有名です。
購入画面に進むと、別途送料が750円かかるとのことでした。
せっかくなので、私は24個入りを購入しました。
一つ一つは、3.5cmくらいしかないので、一回につき、3〜4個食べても平気です。
まったりとした、クリームチーズの風味が後を引きます。
イチリュウ塩チーズケーキ・まとめ
今回は、塩チーズケーキの代表ともいえる、パティスリーイチリュウの博多塩チーズケーキをご紹介しましたが、いかがでしたか?
チーズケーキ系が大好な私としては、取り寄せ必須のチーズケーキです。
遠い九州地方であっても、今はオンラインショップでいつでも、ポチポチできるので、本当に便利な世の中になったものだなぁと思います。
最近チーズケーキ類を食べれるようになったばかりの息子たちにも、大好評です。
週明けには、職場に持っていきたいと思います。

なぎささん、塩チーズケーキ美味しそうで、ポチりたくなりました!
夜中に見るのは、ヤバいですね笑
Ayuさん、コメントありがとう!
このブログをはじめて、2記事目のものですが、何故か人気記事です(°▽°)